Hi guys! How's it going? みんな元気ですか? |
皆さん学校で次のような会話を学びませんでしたか? Aさん:How are you?(調子はどうですか?) Bさん:I'm fine Thank you! And you?(良いですよ! 有難う御座います! あなたは?) Aさん:I'm fine Thank you.(調子良いですよ。) |
これって間違えではありませんが、ネイティブスピーカーはあんまりこの様なやり取りはしないんです。 使っても問題はありませんが、ネイティブスピーカーが聞くと「ちょっと変。。。」ってなるんですよね。 なので、今回はよりネイティブっぽく言えるように練習してみましょう! では、ネイティブスピーカーが言うとこんな感じです。 |
Aさん:How are you (調子はどうですか?) Bさん:I'm good! you?(良いですよ!あなたは?) Aさん:I'm good! Thank you.(わたしも調子いいです) |
この様に、「I'm fine Thank you! And you?」とはほとんど言わないんです。 これは、特に若い世代ではあまり使われません。 |
また、私達は学校で、「I'm fine Thank you! And you?」をワンセットの様に習いましたが、ネイティブスピーカーが聞くととても機械的でロボットの様に聞こえるので違和感があります。 |
また、他の言い方としてはこんな言い方もあります。 Aさん:Hi Bさん: How are you?(こんにちは Bさん!) Bさん:Hi Aさん: What's up?(Aさん こんにちは!何してるの?) Aさん:Not much. you?(特に。君は?) Bさん:Not much (別になにも) |
最近の若い人たちが良く使うフレーズですので是非覚えてみましょう! |
それでは! See you next time! |
by KAZ |