Hi guys How are you doing? 今回はHow are you に対する答え方です。 まず前もって知っておいた方が良い事ですが、How are you?はただの挨拶なだけで、本当に相手の調子を知りたいと言う意味では無い事なんです。 How are you?は「調子はどうですか?」と訳されますので、ついつい「あっ実はちょっと頭がいたい」「風邪気味」などとその時の状態を忠実に言おうとします。 でもこれは、英語の挨拶ではかえって相手をビックリさせたりします。 なので英語であいさつする場合は「I'm good 」(元気です)と言ってサラッと返すのがベターです。 I'm fineのI'mを省略して「fine」も同じような意味になります。 |
表現別にまとめると次のようになりますが、初対面の人には基本的にネガティブな返事はしません。 【調子がとてもいい 】 I'm great I'm good 【調子が良い 】 Good., fine 【まあまあ 】 I'm ok Not bad 【風邪や病気の時も 】 I'm Ok I'm not bad. I'm fine. 【とても悲しい時でも 】 I'm fine. I'm okay, I'm good. 友人の様に親しい間柄の人には本当の事を言ってあげても良いですが、初対面の人にI'm good, fineと言うように心がけましょう! 次回はパーティーや社交場で会話を始める時に役立つ「アイスブレーカー」についてです。 それでは。 See you nextime! |
by KAZ |