日本語でも話し言葉と書き言葉が違うように、英語でも使う言葉(音)が違います。 海外ドラマや映画で英語のリスニング力をあげようとすると、言葉が早すぎて聞き取れないなんてことありませんか? これは彼らが早口なのではなく、私たちが学校で習わない、短縮語を日常会話に多用していることが挙げられます。この省略語は会話をする上で便利ですし、ネイティブに近づくAnother Tipsですので、ぜひ習得して使えるようにしましょう! |
過去のブログでも短縮系の口語を会話の例文としてご紹介しました。今回はその使い方についてご紹介したいと思います。 |
●wanna (ワナ)want to 〜したい |
「買い物に行きたいです」 I want to go shopping. →I wanna go shopping |
「ランチに行かない?」 Do you want to go to lunch? →Do you wanna go to lunch? |
⇒Wanna は”want to"の略語としてだけでなく、[Do you want to~]の略語としても使われています。その場合は、Wanna go to lunch?「ランチ行ける?」のようにかなり短い表現になります。 |
●gonna (ガナ)going to 〜する予定 |
「買い物に行く予定です」 I'm going to go shopping. →I'm gonna go shopping. |
「家に帰ります」 I'm going to go home. →I'm going home. →I'm gonna go home. |
⇒ちなみに「家に帰る」とその場にいる人に伝えたい時は、going home、家で待っている人に電話やメール等で伝えるのなら coming home を使います。日本語にはない表現なので注意しましょう。 |
●gotta (ガタ)Got to=Have to 〜しなければならない |
「今すぐ出なければなりません。そうしないと遅れてしまいます」 We have to leave now, or we will be late. →We gotta leave now, or we will be late. |
⇒ 例えば8時に家を出ないといけないのにもう8時を過ぎている時、こんな表現が使えます。 |
「走らなければなりません」 We have to run. →We gotta run. |
⇒例えば信号が変わる時に、走らなきゃ!!って言いたい時に使えます。 |
以上ご紹介した略語は砕けた口語表現なので、目上の人やビジネスなどインフォーマルな場面では使わないように気をつけましょう!英語には敬語がないと言いますが、やはり場面や人で言葉を選んで話すことが必要になってきます。単語だけでなく、様々な表現方法を知るのは楽しいですよね ♪ |
メールでの短縮系他にもメールで使う略語があります。これもあくまでもカジュアルな表現方法なので、お友達にだけ使うようにしましょう!ちなみにメールは英語でtextと言います。 |
「あなた」 You→ u |
「さようなら/またね」 See you→ c u |
「あなたのために」 For you→ 4 u ⇒4がforと同じ音になるからって数字を使っちゃうところ自由な英語っぽいなぁと思いません?笑 他にもFoeverも4ever と数字の4を使います。 |
「あとで」 Later → L8R ⇒これもまたまた数字を使う略語です。 |
「できるだけ早く」 As soon as possible→ ASAP これは知っている方も多いのではないでしょうか。 |
「なぜなら」 Because→ b/c or bc |
「彼氏」 Boyfriend → BF |
「彼女」 Girlfriend→ GF |
「親友」 Best Friend→ BFF |
「ところで」 By the way→ BTW |
「だいたい/おおよそ」 About→ bout |
「すぐに戻るよ」 (I will) be right back → brb |
「自分でやる」 Do it yourself→ DIY ⇒あっ!って思った方、そうです、自分で物を作ってしまう日曜大工をDIYと呼びますよね。意外と知らない方が多いかもしれませんが、「自分でやる」という意味から来た言葉なんです。 |
「知らない/わからない」 I don't know→ Dunno / IDK |
「冗談だよ」 Just kidding→ JK |
「おやすみ」 Good night → gn |
「爆笑」 Laughing Out Loud→ lol/ LOL ⇒ これは必ず短縮系で使います。laughing out loudと全て言う人はなかなかいません。 大文字でLOLは「かなり爆笑」、小文字でlolは単に「爆笑」、とどれだけ面白いかで使い分けている人もいますが、基本的には全てlolと小文字で使う人が多いです。 |
「愛」 Love→ Luv ⇒I love youと言いたい場合は、Luv u と4文字で表すことができます。個人的には全ての言葉をきちんと使った方が愛が伝わる気がして、略すのは好きではありませんが・・ (*_*) |
「そして」 And→ n ⇒RnBとか見た事ありませんか?これはR&Bの&をnに略したものです。 |
「問題ないよ/気にしないで」 No Problem→ NP |
「なるほど」 I see→ I C |
「ありえない的なニュアンスで使うオーマイガッド」 Oh My Gad/Oh My Goodness→ OMG ⇒これは日本でも有名ですよね。日本語にはないとても便利な言葉です。 |
「お願い」 Please→ Pls |
「〜です」 Are→ r ⇒例えばHow are you?と言いたい場合は How r u? となります。 |
「元気?/調子どう?」 What's up?→ Sup |
「ありがとう」 Thanks→ Thnx/Thx |
これらは必ずしもメールで使わなければいけないとか、ネイティブがみんな使っているというわけではありません。英語の勉強を始めたばかりだという方は、まずはきちんとした形を覚えて使うことをお勧めします。ただ急いでメールを送る時とかにはとても便利な略語ですので覚えておいて損はありません ★ |
SNS用語最後にもう一つ。今SNSのInstagramなどで#ハッシュタグをつけることが流行っていますよね。毎日写真をUPすることがする人もたくさんいます。英語にはこの7つの曜日を表すハッシュタグ用語があるのをご存知ですか? 海外のインスタグラマーなどはこのテーマに合わせた写真を選びPostしています。毎日のテーマに困ったらその日の曜日で決めてみるのも良いかも!? |
●日曜日#SS (Selfie Sunday)⇒自分の自撮り写真をUPする日。 |
●月曜日#MCM (Man Crush Monday)⇒素敵な男性をUPする日。彼氏でもOK。 |
●火曜日#TT (Transformation Tuesday)⇒ダイエットのbefore/afterなど自分の変化をUPする日。 |
●水曜日#WCM (Woman Crush Wednesday)⇒体型や顔など憧れの女性をUPする日。彼女でもOK |
●木曜日#TBT (Through back Thursday)⇒友達や恋人との昔の写真をUPする日。 |
●金曜日#TGIF (Thanks God it’s Friday)⇒やっと金曜日だという1週間の学校や仕事から解放された喜びを表す写真をUPする日。日本語でいう「花金/華金」です。 ちなみにTGIFの始まりのきっかけとなったのは1978年に公開された映画、その名も”Thanks God it’s Friday”というディスコスターを目指す女の子やDJを題材にしたものからだと言われています。 |
今回は“ネイティブが使う略語”と題してたくさんの使える例をご紹介しました。興味のあるものから実際に日常生活の中で使って慣れていくと、早く覚えられますよ ♪ |
Have a good one :D |
By Peco |