Hello guys! How are you doing?(こんにちは!みんな調子どうですか?) |
前回は前置詞atで場所を指す時の説明をしましたが、今回は時制を表す場合について説明しますね! |
まずは、前回説明しましたピラミッドの形を思い出してください。atは時制を表す場合でもピラミッドの図の頂点にあたります。 |
時間の中でもその時の時間を示す時にatが使われます。 でも曜日や週、月、年などを表す時には使われません。 |
以下がatを使った例文です。 |
I got up at 7:00am.(私は7時に起きました。) |
I arrived at the airport at 3:00PM(私は午後3時に空港につきました。) |
I left work at 5:00PM(私は午後5時に職場を去りました。) |
因みに、以下のような使い方は間違いです。 |
I was sick at Monday. X I went to Tokyo at January. X I will go to Hawaii at the summer. X |
では、正しいセンテンスはと言うと、 |
I was sick on Monday.(私は月曜日は病気でした) I went to Tokyo in January.(1月に東京へ行ってきました) I will go to Hawaii in the summer. (夏にハワイに行くつもりです) |
以上の様に曜日や週、月、季節などを指す場合はatでは無くonやinが使われます。 そして、ピラミッドの形で言うと、onは中段になるので、週や曜日を指す時に使われ、ピラミッドの下段になるinは季節や年を表す時に使われます。 |
どうですか?これでちょっとatの使い方のイメージが付いたんじゃないのでしょうか?また別の機会に他の前置詞についても触れてみたいと思いますが今回はこの辺で。 See you next time. |
by KAZ |