Hey guys! How are you doing? 皆さんは、英語で時間を表せますか?英語で時間を表すのは一見簡単そうですが、実は日本語には無い英語ならではの表現があり、慣れるまで結構難しかったりするんですよ。 英語で時間をしっかり言えるようになるよう頑張って行きましょう! |
今回は、アナログ時計の場合で説明します。(デジタル表示の場合ではありません) |
◎1時 / one o'clock ~時ちょうどの場合は、~o'clockとなります。 2時、3時ならtwo o'clock, three o'clockとなります。 |
◎1時10分/ten past(after) one 英語では、だいたい5分、10分、15分、20分は、~past(過ぎた)~と言います。 2時25分なら twenty-five past (after) twoとなります。 |
◎1時15分/quarter past(after) one 15分はfifteenとも言いますが、quarter(4分の1)と言われることも多いです。 |
◎1時30分/one thirty or half past one 30分はhalf past又は、 thirtyとそのまま言われます。 |
◎1時40分/twenty to two ここからは逆で、あと~分で何時と言った表現に変ります。 例えば、1時40分ならあと20分で2時なので、twenty to two(20分で2時)と言います。 |
◎1時45分/quarter to two あと15分で2時になるので、15分(quarter)to twoとなります。 ◎1時50分/ten to two 10分で2時になるのでten to twoです。 |
◎午前1時/1AM 因みに、午前はAMなので、午前2時なら2AM、午前6時なら6AMですね。 |
◎午後1時/1PM 午後はPMなので、午後2時は2PM、午後6時なら6PMです。 |
因みに偶に、テレビの番組放送の時間で、25時 26時と使う時がありますが、これはあまり通じないので使わないようにしましょう。 |
それでは今回はこの辺で、See you next time! |
by KAZ |